山陽地方は日中、かなり気温が上がってきていますので、走っているバイクの数も増えてきましたね。
本日は瀬戸内海に浮かぶ小芝島を見に行ってきました。
ハートの形をしたいわゆる「ハートの島」ってヤツです。
アラフィフのおっさんがぼっちでハートもクソもないだろって話ですが、人間、幾つになっても愛を忘れてはいけません(錯乱)。
この大芝大橋を渡った先に大芝島がありまして、そこからその沖合にある小芝島が見られるのです。

ちなみにこの橋、結構海上からの高さがあって欄干も低いので、風が強い時にバイクで渡ると高所恐怖症の私はかなり肝が冷えます。
こんな調子だと瀬戸大橋なんて怖くて渡れないんじゃなかろうか。
これが小芝島。

ど〜んとズームアップ。

うーん。
ハートに見えなくもないが…。
もう少し高い位置から俯瞰で見ることができたら、もっとはっきりわかるのかもしれません。
しかし瀬戸内海は穏やかだなぁ。

私が子どもの頃の瀬戸内海は排水の垂れ流しで汚れまくっていて、海水浴場なんか水深が20〜30センチもあれば濁って底が見えなかったくらいですが、今はキレイになりましたね。
ま、キレイになりすぎてプランクトンの数が減り、結果、それを食べる魚も減って漁獲量がガタ落ちだそうですが。
何が正しくて何が正しくないのかわかりませんな。