とうとうそういう時代になりましたか…。
『小学○年生』シリーズは、私も子どもの頃に時々買ってもらった覚えがある。
そうか、休刊か。
って言うか、ニュースで最新号の表紙を見てたまげたね。
上戸彩の写真が表紙なのはまぁ分かるとして、『小学五年生』の巻頭見出しが「秋のベストヒットおしゃれBOOK」だってよ。
『小学六年生』の方にも「ミリタリーコレクション」なんて文字が見えるし。
小学生がファッションの記事を読みますか。
私の頃は、紙で作る付録が楽しみだったもんだが。
日光写真機とか。
ん〜、でも今思い出してみると、高学年の頃には学研の『科学』の方に行っちゃって、『小学○年生』は買ってなかったような気もするな〜。
ちなみに学研には『学習』ってのもあって、周りの友達はみんな両方とも購読してたのだが、なぜかうちは『科学』だけしかとってもらってなかった悲しい記憶が。。。
結構高いのよね、あれ。
教材が立派だから。
小学校の高学年頃って、複雑だからなぁ。
上の兄弟とか居れば、既にその頃には『ジャンプ』とかの少年漫画雑誌を読み始めているだろうし。
私の場合は、親父が時々買っていた『航空ファン』をむさぼる様に読んでいたこともあれば、たまにお小遣いで『Gun』なんて買っていたこともある気がする。
いやぁ、『Gun』を読みながら自動拳銃の動作の仕組みを初めて理解した時はかなり興奮したね。
今思うと相当に気持ち悪い小学生だな。
可愛くないな。
【関連する記事】
まずは 祝!阪神タイガース! メジャーリーガー 「ジョージ マケンジー」獲得!
阪神&ホークスファンの小生としては、過去の日本シリーズ同様 心中複雑ではありますが、、、やっぱり おめでとうございます!!笑
PS
私も小学生の頃、たまに Gun やら丸やら 読んでた記憶。ありました。^^;
ありがとうございます。
これで来シーズンも少し明るさが見えてきました。
心配なのは、阪神ファンです。
阪神ファンはみんなオーナー気取りですからねぇ。
良ければ無茶苦茶持ち上げ、少々悪ければ散々にこき下ろします。
Yahoo!の掲示板なんて酷いもんです。
九州のファンも熱いですが、温かみがあるんですよ。
そこが関西のファンと違うところでして。
その辺りに城島選手がうまく対応してくれることを願っています。