日曜は雨予報なので、午後の数時間を使って呉までひとっ走りです。
大和ミュージアムにはバイク用の無料駐輪場があるのがポイント高し。

ミュージアム正面には、戦艦陸奥の41センチ砲が。

これ、今はなき京都の嵐山美術館に展示されていたものです。
実は小学生の頃にその嵐山美術館で見たことがあるんですよ。
長い時を超えて再びご対面ってなわけですが、さらにミュージアム内に展示されている零戦もかつて嵐山あったやつで、私はコクピットに座ったことがあったりして。
その時の写真が実家にあるけど、今ではとても座れるもんじゃないから貴重ですね。
ミュージアム裏手には、戦艦大和の左舷前甲板を実物大で模した大和波止場が。

逆光で見えづらいですが、色の違うブロック部分が主砲塔などをかたどっています。
それにしても、ポケモンやってるやつが多いなぁ。
他人の趣味にとやかく言うのもなんですが、私はこの光景が不気味に見えて仕方ありません。
観光地に来てまでスマホの画面に夢中ってのは、どうなんでしょう?
振り返れば奴がいる。

やっぱ街に潜水艦が佇む光景はちょっと異次元感あるよな。
今日はミュージアム内には入らず、そのまま帰りました。
海自カレーが食いたかったけど売り切れだったし。
そして帰りの道中で事故渋滞に巻き込まれ、エライ目に。
そろそろ春もやって来ますな。
さあ、キャンプ行くぞ!