トップ画像のクリスマスバージョンを替える余裕もないまま、年の瀬を迎えてしまいました。
今年の下半期は色々余裕がなかったなぁ。
うちの会社は28日の土曜日が大掃除&納会でして、そのまま会社の人達と飲みに出かけました。
なんか、今日は9時間ぐらい飲んでいたような…。
で、この余裕のなさで当然ながら、年賀状の用意も帰省の用意も全く出来ておりません。
特に年賀状に関しては、今年から転職したこともあって新たに出さなければならない人が一気に増えましてね。
先ほど、ようやく新しい会社の人の住所を入力し終えました。
これから少し眠って、朝から洗濯、掃除、年賀状作り、そして倉敷への帰省、とやらなければならないことが目白押し。
休みになっても落ち着きませんなぁ。
次にこのブログを更新できるのは、もう来年でしょう。
皆さまも良いお年を!
2013年12月29日
2013年12月24日
また一週間経ったよ
いやぁ、この一週間も何もありませんでしたなぁ。
土日は休めたのですが、ほとんど寝てましたし。
今日はクリスマスイブです。
皆さん、楽しいクリスマスを!
って、内容がなさ過ぎる…。
そう言えば、年末ジャンボを買いましたよ。
ほぼ100パーセントの確率で当たらないと思いますが。
土日は休めたのですが、ほとんど寝てましたし。
今日はクリスマスイブです。
皆さん、楽しいクリスマスを!
って、内容がなさ過ぎる…。
そう言えば、年末ジャンボを買いましたよ。
ほぼ100パーセントの確率で当たらないと思いますが。
2013年12月16日
うわー、もう一週間経ったよ
この一週間、特に何もありませんでした。
で、終わっちゃイカンか…。
いや、何もなかったなんてことはなくて、逆に色々ありすぎて疲れ切った、というのが実際なのですが、私は極力仕事の話はブログで書かないことにしていますし、グチも垂れたくない。
てなことで、それ以外の何か、と言うと「う〜ん」という感じ。
ああ、そう言えば、注文していたDVDが届きました。

私の敬愛する橘いずみ(現:榊いずみ)先生の一人芝居『真空パック症』3枚組。
これ、VHS版は3本とも持っているんですが、今となっては再生機がない。
時代の流れは残酷ですな。
当分、観る時間も元気もなさそうなので、年明けにゆっくり観ますかね。
これ観ると、ちょっと鬱入りそうな気もしないではないのですが…。
で、終わっちゃイカンか…。
いや、何もなかったなんてことはなくて、逆に色々ありすぎて疲れ切った、というのが実際なのですが、私は極力仕事の話はブログで書かないことにしていますし、グチも垂れたくない。
てなことで、それ以外の何か、と言うと「う〜ん」という感じ。
ああ、そう言えば、注文していたDVDが届きました。

私の敬愛する橘いずみ(現:榊いずみ)先生の一人芝居『真空パック症』3枚組。
これ、VHS版は3本とも持っているんですが、今となっては再生機がない。
時代の流れは残酷ですな。
当分、観る時間も元気もなさそうなので、年明けにゆっくり観ますかね。
これ観ると、ちょっと鬱入りそうな気もしないではないのですが…。
2013年12月09日
仏心に目覚める?
どうも私の人生は極端で、仕事もなくて時間を持て余していたかと思うと、今みたいに仕事ばかりでプライベートがほとんどなかったりと、バランスがよくありません。
もうちょっとどうにかならんもんですかねぇ。
そう言えば、広島では今、平和大通りでイルミネーションが行われています。
会社の人は「全然、綺麗じゃないよ」とか言っていたのですが、たまたま早めに帰った日に通りがかったら結構綺麗でした。
倉敷にはああいう大規模なイルミらしきイルミはないですから、余計にそう感じるのかも。
で、先週の土曜日も休日出勤だったのですが、さすがに身体がだるくて7時には帰途に着きました。
土曜日の夜ですから、イルミネーション見物の家族連れやカップルが大勢繰り出している時間です。
その日はたまたま自転車じゃなくて歩きだったので、私もイルミを見ながらゆっくり歩いていました。
と、私の先に立っていた3歳くらいの女の子が、後ろを歩いている母親とおぼしき人に向かって「ママー、見て見て! ピカピカ!」と嬉しそうに叫んでいるのを見かけてしまいまして。
いや〜、こっちまで嬉しくなりますねぇ。
癒されますねぇ。
一日が気持ち良く終わりますねぇ。
いや、だからどうだ、っていう話でもないんですが。
最近は自分よりも他人の幸せが嬉しく感じるようになってきました。
このまま出家でもしちゃおうかしら。
もうちょっとどうにかならんもんですかねぇ。
そう言えば、広島では今、平和大通りでイルミネーションが行われています。
会社の人は「全然、綺麗じゃないよ」とか言っていたのですが、たまたま早めに帰った日に通りがかったら結構綺麗でした。
倉敷にはああいう大規模なイルミらしきイルミはないですから、余計にそう感じるのかも。
で、先週の土曜日も休日出勤だったのですが、さすがに身体がだるくて7時には帰途に着きました。
土曜日の夜ですから、イルミネーション見物の家族連れやカップルが大勢繰り出している時間です。
その日はたまたま自転車じゃなくて歩きだったので、私もイルミを見ながらゆっくり歩いていました。
と、私の先に立っていた3歳くらいの女の子が、後ろを歩いている母親とおぼしき人に向かって「ママー、見て見て! ピカピカ!」と嬉しそうに叫んでいるのを見かけてしまいまして。
いや〜、こっちまで嬉しくなりますねぇ。
癒されますねぇ。
一日が気持ち良く終わりますねぇ。
いや、だからどうだ、っていう話でもないんですが。
最近は自分よりも他人の幸せが嬉しく感じるようになってきました。
このまま出家でもしちゃおうかしら。
2013年12月02日
一ヶ月ぶりの登場
もう12月です。
本当にごめんなさい。
言い訳はいたしません。
さて、この土日は社員旅行でした。
土曜日は四国、金比羅さんへ。

有名な石段を奥の院まで登りましたが、思ったほどきつくはなかったですね。
俺もまだまだやれる。
そして日曜日の行き先は…。
倉敷美観地区。
新鮮味ゼロー!
本当にごめんなさい。
結局、希望者数人を引き連れてガイドに徹していました。
まぁ喜んでくれたので万事OKです。
しっかし社員旅行なんて何年ぶりだろ?
27か28の時が最後だったよなぁ。
しかも最後のなんて、山の中の廃校に泊まって「その廃校の活用方法を考える」だったもんなぁ。
旅行じゃないし。
下の画像は倉敷はえびす通り商店街で見かけたネコ。
左のネコが右のガラスウインドの中にいるネコに片思いしているらしいです。

多分、実らない恋だとは思うが、まぁ頑張れ。
本当にごめんなさい。
言い訳はいたしません。
さて、この土日は社員旅行でした。
土曜日は四国、金比羅さんへ。

有名な石段を奥の院まで登りましたが、思ったほどきつくはなかったですね。
俺もまだまだやれる。
そして日曜日の行き先は…。
倉敷美観地区。
新鮮味ゼロー!
本当にごめんなさい。
結局、希望者数人を引き連れてガイドに徹していました。
まぁ喜んでくれたので万事OKです。
しっかし社員旅行なんて何年ぶりだろ?
27か28の時が最後だったよなぁ。
しかも最後のなんて、山の中の廃校に泊まって「その廃校の活用方法を考える」だったもんなぁ。
旅行じゃないし。
下の画像は倉敷はえびす通り商店街で見かけたネコ。
左のネコが右のガラスウインドの中にいるネコに片思いしているらしいです。

多分、実らない恋だとは思うが、まぁ頑張れ。