前回、通勤で自転車を使っていると書きましたが、広島市ぐらいの都市部になると自転車を使う人が多いですね。
朝の通勤時間帯はかなりの数の自転車が走っています。
実はこれがちょっと怖い。
携帯いじりながらの乗車が問題になっていますが、それより市街地の歩道をしゃれこけた自転車でえらいスピードでかっとんでいるヤツの方が目に付きます。
あと、後ろに子どもを乗せたママもなぜか結構飛ばしていますな。
こういう自転車に後ろから急に抜かれたり、前から突っ込んで来られたりしたら怖いんですよ。
たまに交差点の横からいきなり進路に飛び込んで来るヤツもいますし。
私?
私はいたってのんびり派です。
それ以前に私のチャリ、これがまたすこぶる遅い。
今使っているのは広島に引っ越して来てから買ったもので、自転車量販店で2万円弱だったクセに、いっちょまえに6速マニュアルミッション搭載。
なのですが、全体的にあまりにローギアードな設定なんですな。
だいたい走り出してしまえば5速に入れっぱなしで、この状態では全然速度感なし。
変速なしの普通のママチャリの方が速いと思う。
かと言って6速は調整が狂っているのか、やたらガチャガチャ音がしてうるさいので使わないですし。
まぁそのぶんペダルの踏力はビックリするぐらい軽くて、発進は3速からで充分。
結構な坂でも2速まで落とすことはまれで、1速なんか使った日にはハムスターか?ってぐらいの勢いでペダルが回る回る。
これ、多分、ユニバーサルな設定なんでしょうけど、まだまだ元気な42歳のオヤジにはちょっとレシオが低すぎるよ。
自分でいじれる人ならスプロケット換えたりするんでしょうが、2万もしないチャリにそんな手間と金かける気もないしな〜。
そもそもそういう部品の取り替えが効きそうなチャリじゃない様な気もする。
そんなわけで、今日も私は激遅の自転車で子連れママに抜かれながらのそのそ通勤するのでありました。
2013年10月26日
2013年10月22日
あら、痩せた?
今の会社に入って2ヶ月。
なんか身体に変化が訪れました。
端的に言うと、お腹がへっこんだ。
私は元々痩せ型なので、30代後半まではずっとスリムな体型を維持していました。
いや、維持していたというよりも、幾ら食べても太らなかった。
それが35を過ぎた頃から胴回りだけ脂肪が付き始め、一時は栄養失調の子どもみたいな大変みっともない姿になったことも。
今年も夏前まではそのお腹を気にして朝のウォーキングをせかせかやっていたぐらいですからね。
それがなんか、今はどんどんウエストが細くなっている気がするんですよ。
いや、気がするだけじゃなくて確実に細くなっている。
変わったことと言えば通勤で自転車に乗っているぐらいですが、だらだら15分程度漕ぐだけで脂肪燃焼効果があるとは思えませんし、はてさて。
ま、確かに晩飯の量は減りましたかね。
コンビニでハンバーガーやサラダを買って会社で食べることが多いですから。
家に帰って食べる時はもう大抵深夜なので、空腹感が通り過ぎてしまってあんまり食べないですし。
でもそれぐらいで痩せるかなぁ。
基礎代謝は年齢と共に下がっていますし、別にお腹の調子も悪いわけじゃないんですが。
ま、腹がへっこむのは良いことなんでよしとしましょうか。
なんか身体に変化が訪れました。
端的に言うと、お腹がへっこんだ。
私は元々痩せ型なので、30代後半まではずっとスリムな体型を維持していました。
いや、維持していたというよりも、幾ら食べても太らなかった。
それが35を過ぎた頃から胴回りだけ脂肪が付き始め、一時は栄養失調の子どもみたいな大変みっともない姿になったことも。
今年も夏前まではそのお腹を気にして朝のウォーキングをせかせかやっていたぐらいですからね。
それがなんか、今はどんどんウエストが細くなっている気がするんですよ。
いや、気がするだけじゃなくて確実に細くなっている。
変わったことと言えば通勤で自転車に乗っているぐらいですが、だらだら15分程度漕ぐだけで脂肪燃焼効果があるとは思えませんし、はてさて。
ま、確かに晩飯の量は減りましたかね。
コンビニでハンバーガーやサラダを買って会社で食べることが多いですから。
家に帰って食べる時はもう大抵深夜なので、空腹感が通り過ぎてしまってあんまり食べないですし。
でもそれぐらいで痩せるかなぁ。
基礎代謝は年齢と共に下がっていますし、別にお腹の調子も悪いわけじゃないんですが。
ま、腹がへっこむのは良いことなんでよしとしましょうか。
2013年10月16日
さようなら、先生。
2013年10月14日
こりゃ酷いな
Huluで新たに『ザ・パシフィック』の配信が始まりました。
前作の『バンド・オブ・ブラザーズ』の出来が良かったので楽しみに観てみたのですが、2話で止めました。
本当に前作と同じ制作体勢で作ったのか?
色々と気にくわない部分はあるのですが、一番気に入らなかったのは敵である日本軍の描写。
昔から少しも変わらない、アメリカ映画のステレオタイプそのままです。
ロクに制圧射撃も援護射撃もしないで、「わー!」とか叫びながら闇雲に銃剣突撃するだけ。
悪いけど、まだ1942年当初の日本軍は兵の練度も高く、優秀な下士官の下、もっと統制の取れた組織だった戦術行動がとれてましたよ。
で、突撃してくる日本兵をランボーが乗り移ったかの様な米兵が機関銃でバッタバッタとなぎ倒す。
夜が明けて、日本兵の死体の山。
疲れた顔で煙草を吸う米兵。
さっぶー。
私が日本人だからとかなんとか言う前に、このシーンで一気に冷めましたよ。
誰だ、この脚本書いたヤツ?
調べたら実際に従軍した兵の手記が原作らしいけど、なんかなぁ。
所詮、アングロサクソンが東洋の島国のちっぽけな国民を見る目なんてそんなもんなんでしょうな。
イーストウッドの爪の垢でも煎じて飲んで欲しい。
あ〜、イヤだイヤだ。
前作の『バンド・オブ・ブラザーズ』の出来が良かったので楽しみに観てみたのですが、2話で止めました。
本当に前作と同じ制作体勢で作ったのか?
色々と気にくわない部分はあるのですが、一番気に入らなかったのは敵である日本軍の描写。
昔から少しも変わらない、アメリカ映画のステレオタイプそのままです。
ロクに制圧射撃も援護射撃もしないで、「わー!」とか叫びながら闇雲に銃剣突撃するだけ。
悪いけど、まだ1942年当初の日本軍は兵の練度も高く、優秀な下士官の下、もっと統制の取れた組織だった戦術行動がとれてましたよ。
で、突撃してくる日本兵をランボーが乗り移ったかの様な米兵が機関銃でバッタバッタとなぎ倒す。
夜が明けて、日本兵の死体の山。
疲れた顔で煙草を吸う米兵。
さっぶー。
私が日本人だからとかなんとか言う前に、このシーンで一気に冷めましたよ。
誰だ、この脚本書いたヤツ?
調べたら実際に従軍した兵の手記が原作らしいけど、なんかなぁ。
所詮、アングロサクソンが東洋の島国のちっぽけな国民を見る目なんてそんなもんなんでしょうな。
イーストウッドの爪の垢でも煎じて飲んで欲しい。
あ〜、イヤだイヤだ。
2013年10月11日
人生の業
私の父親は兄弟姉妹が多く、その父親本人も含めてここ10年ほどで何人もの身内が亡くなっています。
そして今日もまた、新たな訃報を聞くことになりました。
人間、たった40年ちょっと生きただけで、こんなに周りの人が死んでいくのを見ることになるんですね。
前にも書いたことありますが、私は普通の人よりもかなりドライな生死観を持っています。
極端に言えば、明日、自分自身が死ぬことになったとしても、それはそれで構わないと思っているぐらい。
そんな私でも、やはり親しくしてもらった人の訃報に接するのはつらいものです。
亡くなったのは叔母なんですが、小さい頃、よく遊んでもらいました。
何歳の時だったか、クリスマスイブの日に小学校で待ち合わせしていたクラスメイトにすっぽかされた私は、傷心のまま小学校の近くにあった叔母の家にフラフラと寄ってみたことがあります。
事情を聞いた叔母は、私にブルドーザーやパワーショベルが載ったトレーラーのミニカーを買ってくれました。
うちに集まってみんなでカブをやったり、買ったモーターボートで釣りに連れて行ってもらったりもしたなぁ。
ほんと、周りの人には長生きしてもらいたいもんです。
代わりに私は長生きしたくない。
わがままでしょうかね。
そして今日もまた、新たな訃報を聞くことになりました。
人間、たった40年ちょっと生きただけで、こんなに周りの人が死んでいくのを見ることになるんですね。
前にも書いたことありますが、私は普通の人よりもかなりドライな生死観を持っています。
極端に言えば、明日、自分自身が死ぬことになったとしても、それはそれで構わないと思っているぐらい。
そんな私でも、やはり親しくしてもらった人の訃報に接するのはつらいものです。
亡くなったのは叔母なんですが、小さい頃、よく遊んでもらいました。
何歳の時だったか、クリスマスイブの日に小学校で待ち合わせしていたクラスメイトにすっぽかされた私は、傷心のまま小学校の近くにあった叔母の家にフラフラと寄ってみたことがあります。
事情を聞いた叔母は、私にブルドーザーやパワーショベルが載ったトレーラーのミニカーを買ってくれました。
うちに集まってみんなでカブをやったり、買ったモーターボートで釣りに連れて行ってもらったりもしたなぁ。
ほんと、周りの人には長生きしてもらいたいもんです。
代わりに私は長生きしたくない。
わがままでしょうかね。
2013年10月09日
嵐にまつわるエトセトラ
さて、皆さまにおかれましては台風はどうだったでしょうか?
広島ではAM2:40現在、割と強めの風雨がしばいております。
幸い今の家にはシャッター式の雨戸が完備されているので安心ですが。
はてさて明日の朝はどうやって出勤しよう。
今日はいつも通り自転車で行ったのですが、帰りはタクシーを使いました。
てっぺん回った時間にこの風雨の中を自転車で帰る元気はない。
バスは混むだろうなぁ。
それに傘も強風で役に立たないかもしれないし。
やっぱりタクシーか…。
でも拾えるかな。
ってことで、明日はいつもより早起きせねばなりません。
皆さまも無事な一日を。
広島ではAM2:40現在、割と強めの風雨がしばいております。
幸い今の家にはシャッター式の雨戸が完備されているので安心ですが。
はてさて明日の朝はどうやって出勤しよう。
今日はいつも通り自転車で行ったのですが、帰りはタクシーを使いました。
てっぺん回った時間にこの風雨の中を自転車で帰る元気はない。
バスは混むだろうなぁ。
それに傘も強風で役に立たないかもしれないし。
やっぱりタクシーか…。
でも拾えるかな。
ってことで、明日はいつもより早起きせねばなりません。
皆さまも無事な一日を。
2013年10月07日
無味無臭
投稿が週一になりかかっている昨今。
いけませんね。
こっちに来てからの生活リズムに慣れたらもう少し更新できるかと思っていたのですが、なかなか。
Facebookもほとんど見るだけになってしまっていますし。
この歳になると、みんな家庭があったりして新しく友人を作ることも難しいので、これまでの人間関係は大事にしないといけませんね。
そんなわけで無理のない範囲で頑張ります。
来週は少しどこかへ出かけてみよう。
いけませんね。
こっちに来てからの生活リズムに慣れたらもう少し更新できるかと思っていたのですが、なかなか。
Facebookもほとんど見るだけになってしまっていますし。
この歳になると、みんな家庭があったりして新しく友人を作ることも難しいので、これまでの人間関係は大事にしないといけませんね。
そんなわけで無理のない範囲で頑張ります。
来週は少しどこかへ出かけてみよう。