
docomoからのiPhone登場を切に切に切に願っていたのですが、どうもそんな雰囲気ではなさそう。
Androidも考えたけど…。
LTEのエリアが拡がった時にまた考えましょう。
iPhone 4Sはご存じの通りSoftBankとauの2社から出ていて、サービスとか機能に多少違いがあって悩むところです。
そんな中、私が選んだのはSoftBank。
最終的な理由はランニングコストが安いから。
(まぁ本当はそれだけじゃないんですけど)
SoftBankと聞くと「え〜、エリア大丈夫?」「繋がるの?」みたいな意見があると思います。
実際、私の知人で「自宅が圏外」な方もいますし。
しかしまぁ私の場合、通話・メールのメイン回線としてdocomoを持っている上に、ぶっちゃけiPadの3Gを使っていた時に困った経験もないんですよね。
実際、母親の病室ではdocomoよりSoftBankの方が安定していたりして。
それとパケット通信の速度では、「実測はauの方が速い」「いやいやSoftBankも負けていない」などとネット上でも喧喧囂囂なんですが、逆にどちらかが圧倒的に優位ということもなさそう。
正直、この辺りは運次第な気もします。
それなら安い方で良いんじゃないかと。
実際、手に取ると満足感高いですねぇ。
さすが。
もうiPhone1台で良いんじゃないか、とすら思えます。
携帯2台も持つの面倒だし。
ちなみに先週半ばに予約して、「遅い場合は2〜3週間かかる」とか言われていたのですが、5日で来ました。
さてさて、明日はドックコネクタのカバーでも買いに行きましょうかね。