良くやってたのは、スーパーカーの消しゴムと怪獣の消しゴム。
あとプロレスラーの消しゴムとかもあったっけ。
アンドレ・ザ・ジャイアントなんて凄い造形だった記憶があるぞ。
スーパーカー消しゴムは、教室の机にコースを作り、ノック式ボールペンではじいてレースをするのが正しい紳士の楽しみ方であった。
地面と接する部分にチョークの粉とか付けると良く滑るんだよな。
同じく、怪獣の方はトントン相撲の選手として活躍してもらう。
下半身がどっしりしていて、しっかりとした尻尾が付いているタイプが強かった。
ゴジラなんて最強だったね。
今は20円のガチャガチャなんてあるんだろうか?
あってもせいぜいスーパーボールかガムぐらいかも知れない。
今は200円のとかあるもんね。
200円って。
もはや子どものお小遣いで楽しめるレベルを超えている様な気がする。
でまあ、そんな子どものレベルを超越したガチャガチャは、少年の心を忘れない立派な大人が楽しむわけであって。

良く出来てるんだわ、これ。
各部の間接が動くし、手には何か挟んで持たせることもできる。
今度暇な時に、これを使ってパラパラ実写アニメでも作って遊ぼうかしら。
その為にはもっとキャラを増やさねばならんな。