水不足は大丈夫か?
ま。
明日からは天気も崩れるそうなので、今日のうちにバイクでお出かけ。
まずは油木ダムへ。

本当に干上がってます。。。
前回来た時とえらい違い。
と言うか、このダムって、なんかすぐに貯水率が下がるイメージが…。
今日はここからさらに南下。
県道451号線を通って、国道500号へ。
この451号線の終盤は、深山の中、細くてタイトな九十九折りをひたすら登る。
路面状況も所々悪く、なかなかにスリリングな道中。
だいたい、他の車もバイクも全く走ってないし…。
こんな所で立ち往生したら、「ちょっとしたアクシデント」と言うわけにはいかないなぁ。
まぁ、小回りのきくVTR250ならそんなに走り難いことはない。
軽量車万歳!
登り切ったら、ようやく500号に合流だ。

ここから左折してしばらく進み、一転して今度は国道496号で北進。
496号は、最初こそ、また同じように狭いワインディングなのだが、しばらく行くと山村風景を走る非常に私好みのルートとなる。
横を犀川が流れており、この時期、夜には蛍が舞う風景が想像される。
それにしても気ぃ持ち良いねぇ〜。

実は今朝から頭が痛かったのだが、それすら忘れさせてくれる牧歌的な風景の中を走り抜け、マイナスイオンを肺一杯に吸い込む。
余は満足じゃ。
行橋市街に出てから、前回行き損なった北九州空港へ。

この空港は、海上に作られた人工島にあるのだが、そこまでの橋上走行は強風でなかなか怖かった。
私は高所恐怖症でもあるし、どうも橋は苦手だなぁ。。。
空港ターミナルでラーメンを食って帰投。
久々にお腹一杯走りました。
ちなみに今日からジャケットはフルメッシュ。
そろそろ嫌な夏がやって来ますよ。。。