
まぁ、タイトルとは関係ないのだが、バイクで吉野ヶ里に行って来た。
出発は、私には珍しく10時前。
今日は阪神戦がデーゲームなので、14時までには帰らなければならない。
なにしろ、アニキ金本の2000本安打達成の瞬間をライブ中継で観なければならないのだ。
スタンドでガソリンを入れ、3号線を一気に南下。
時間が早いのか、いつもの太宰府近辺での渋滞もなく、実にスムーズ。
気温も暑過ぎず寒過ぎず。
前が詰まっているのにやたら車間を詰めてくる

駐車場にはバイクも数台。

天気が良くて、ライディング装備で歩いていると汗まみれ。

この羽根を拡げたペンギンみたいなのは何だろう?

城郭の中では、何やら寄り合いが行われている…。
この吉野ヶ里歴史公園、実はそんなに期待していなかったのだが、意外に色々と興味深い物があり、結構楽しめた。
今日は時間がなくてゆっくり見て回れなかったのが残念。
また今度ゆっくり来たい場所である。
帰りは、国道385号線を通って家に。
この道はそこそこのワインディングになっており、通行量も少なくてマイペースで走ることができた。
今が一番、バイクに良い季節だなぁ。
明日も出かけたいけど、天気悪いみたいだし。。。

・出撃回数/1回
・走行距離/約85キロ
・支出/870円※ガス代除く
(駐車場代100円)
(公園入園料400円)
(アクエリアス120円)
(東背振トンネル通行量250円)
・損害/なし